コーヒーの恐さ
突然の出来事
Private なVTC の時間ギリギリになりバタバタと準備していたところ、快適なiCT 環境(勝手な思い込み)でカップ並々のコーヒーをひっくり返してしまい、一気に状況が暗転・・・。被害の程は
キーボード
直撃だったこともあり、、前面的な被害を受けたキーボード。まずはティシュで拭いて被害極限を図ったものの、その後にベタベタ感がものすごく、結局キーを全て外して何度も水洗いしてやっと復帰。業務継続の為には代替のキーボードは必用かも。
想定外の被害
一段落したと思って安堵していたところ、音が出ない・・・!?。実は以前に環境充実のためにPC音声用にBose のスピーカを床に置いてところ、そのアンプ部分をコーヒーが直撃していたらしく電源入らず。修理要請をしてドック入り・・。Bose のウェブサイトは修理の紹介も分かりやすく、必用な部分だけを送付すれば良いとのこと、初度費用も発生するが修理も円滑に進みそうな感じ。今後の修理費が心配
教訓
一瞬の出来事でもあり、凹んでます。
慌てていても、細かな注意は必用であると危機管理の基本を忘れていたことを反省しつつも、発生の未然防止と発生後の被害極限・早期復旧から原因の究明・排除までの一連のプロセスをこなしていかねばなりません。それにしても出費は痛い、、それを勝る教訓を得ることができるようHDMI 経由でモニターから聞こえるシャビーな音源で反省しつつ当面過ごしています。
自己フォローです。
Bose のSP は修理が終わりました。修理初度費を最初に払い込んだら、送料着払いで機器を送り、数日で修理を終えて戻ってきました。修理費用は初度費のままで、元の生活にも戻り凹みから復活です。
実は、キーボードはその後何個か接点が怪しいキーが出てきましたが、キーを外してCRC を注入すると復活します。ゲーミングキーボードのメンテナンスのし易さを感じています。
色々ありましたが、何事にも凹みと復活の繰り返し・・ですね。