2025-03-10 / 最終更新日時 : 2025-03-11 tokky システム ウェブサイトの復活! (その2) 地獄の数週間 前回このサイトの復活をアップしたのが2024.2.11だった。約1ヶ月の間、どこをどうすれば良いのか、皆目検討もつかないままに時間だけが過ぎていった。ハマりの一番嫌なケースである。今までリバースプロキシ構成 […]
2025-02-11 / 最終更新日時 : 2025-02-13 tokky システム ウェブサイトの復活! (その1) サイトクラッシュ このサイトは、ある時に突然閉鎖となった。原因はSSD のクラッシュ。最近はクラウド環境も一般的になり、以外とシステムダウンを忘れがちだが、忘れた頃にやってくる・・、それも突然のシステム障害である。この時 […]
2022-08-11 / 最終更新日時 : 2022-08-11 tokky システム SwitchBot 温度湿度計を繋いでみた 不快指数 いよいよ厳しい暑さのまっただ中に突入してきた。やはり、気になるといえば不快指数。この季節、話題にするだけで不快になる。不快指数は、気温と湿度で以下の計算式で計算できる。 0.81Td + 0.01H(0.99T […]
2022-07-18 / 最終更新日時 : 2022-07-18 tokky システム Raspi 4 の空冷システム 暑い夏を直前にして・・ 異常気象として最近徐々に気温が上がっているように感じる。そんな中、先日VTC に参加中に終了間際で突然回線が切れた。思い当たる原因が無い。もしやと思い、我が家のインターネットの出入り口のルータ(R […]
2022-03-03 / 最終更新日時 : 2022-03-03 tokky 関心事 JAMスタック LAMPスタック(Linux, Apache, MySQL, PHP)の環境下でのCMS についての課題解決の一つのやり方として、JAMスタック(Javascript, API, HTML)が良いとのこと。興味がある。 […]
2022-02-20 / 最終更新日時 : 2022-03-03 tokky 日常の出来事 e-Tax でのハマリ 確定申告 毎年この時期になると、そわそわして来るのが確定申告。実は3年ほど前からe-Tax を始めたが、初めて確定申告を行った時にほぼ一日を税務署で時間を費やしていたため、翌年から始めたe-Tax をとても便利に感じてい […]
2022-02-20 / 最終更新日時 : 2022-02-22 tokky ネットワーク ヘアピンNAT への対応 ヘアピンNAT 問題 ある団体でWeb サイトを立ち上げ、そこのWebmaster をしているが、インターネットからのアクセスはできるものの、サーバー設置の事務局内からのアクセスができないという状況が生起している。普段は […]
2022-02-20 / 最終更新日時 : 2022-02-20 tokky 日常の出来事 コーヒーの恐さ 突然の出来事 Private なVTC の時間ギリギリになりバタバタと準備していたところ、快適なiCT 環境(勝手な思い込み)でカップ並々のコーヒーをひっくり返してしまい、一気に状況が暗転・・・。被害の程は キーボード […]
2022-02-15 / 最終更新日時 : 2022-04-11 tokky システム Ubuntu でMPTCPを試す MPTCPの必要性 在宅テレワークが常態化する時代になってきた。インターネット接続の信頼性を向上させるため、インターネットへは複数の接続としKeepalive で冗長構成としているが、VPNのように一度コネクションを張っ […]
2022-02-14 / 最終更新日時 : 2022-02-20 tokky サイト運用 Web サーバ立ち上げ インターネット環境も整い、Web サーバの運用を開始した。 色々な細かい技術の導入なども試してみたいと思う。 未知の世界へのチャレンジの始まりです・・・。